じゃがめブログ

毒にはなるが薬にはならない、じゃがいもの芽のようなことだけを書き綴るブログです。

ブログを始めてみたいなと思う人へ、始めてみたけど行き詰まった人へ

ブログを始めるって、どうやったらいいの?そんな感じ、ありませんか?私は最初そうでした。何書いたらいいの?どうやったらアクセス増えるの?そんな感じで暗中模索しながら始めて見たのですが、やってるうちに色々気付いたことが有ったので、軽くまとめておきたいと思います*1

これからブログで何か発信・主張してみたい、そう思う人の心の助けになればいいな、と思います。

手本になるブログを見つける

まずは、これからです。ブログサービスを決める前に、です。なんで?と思われるかも知れませんが、これ結構、重要なんです。

無料のブログサービスは数あります。FC2、はてなアメブロライブドア……こういった中から選ぶことになると思います。注意点は、各々サービスやできることが違っているということです。
私は「はてなダイアリー」を使っていますが、はてなでは文中にJavaScriptを書いたりできません。また、サイドバーなんかのブログパーツも使えるものが限定されています。本当は坂本真綾さんのブログパーツをガッシリと貼りつけたいけど、できないんです、これが。ブログ更新した際のPing(更新通知)を追加したり変更したりすることもできません。その代わり、「はてな記法」という、wiki記法に似た記法があります。これは慣れると書くのが楽チンです*2

こういったブログサービス毎の違いを比較検討しているサイトも有るのですが、それ見ても自分がやりたいコトが可能なのかよく解らないと思います。本当に細かいところは載ってないでしょうしね。

なので、まずは手本になるブログを見つけることです。これやりたいな、このデザイン・レイアウト良いな、というブログを見つけましょう。そのサービスなら、少なくとも今やりたいことや気に入ったレイアウトにすることはできるはずです。

ブログ名を決める

これも重要です。読まれるブログになるかどうか、というのもありますが、それ以上に問題があります。
例えば、私はIDがAsmodeus-DBでTwitter登録名「ディービィー」なんですが、この名前ではほとんど呼ばれません。そう、「じゃがめさん」なんです。うっかり「○○ブログ」と名付けようものなら、その○○があなたの名前として認識されます。うん、まあ、良いんですけど、じゃがめさんでも。最初聴いたときは「それ誰?」って思いました。

後はまあ、響きが良ければ良いんじゃないですかね。
よくライフハック系のエントリーで「読まれるためにはエントリータイトルに凝るべし」ってありますけど、エントリータイトルが良くて稼げるアクセスって高々知れてるんですよね。泡沫ブログがはてなブックマークに取り上げられて「エントリータイトルが良くて稼げるアクセス量」って1万PV程度です。1万って言うと大層なように感じますけど、アルファブロガーと呼ばれてる人は、これを数時間でたたき出しますから。確かに、ブログを知ってもらう、という意味では「エントリータイトルに凝る」のは意味があるんですけど、それは一過性でしかないです。
それよりも、ブログタイトル。こっちはどんなエントリーを書いてもついてまわります。「○○な方法 - ○○ブログ」みたいに紹介されますからね。どっちかと言うとエントリータイトルよりブログタイトルの方が重要です。ブログタイトルが覚えやすければ、再度ニュースサイトで取り上げられたりしてる時に読み手の目に引っかかりますからね。

なので、長く続けて覚えてもらいたいと思うのであれば、ブログタイトルをしっかり考えておきましょう。
私は適当に決めたので若干後悔しています。じゃがめさん、て。

とにかく書く

まあ、まずはこれですよね。大丈夫です、恐れなくても最初は全く誰にも読まれませんから安心してください。

だってね、ブログって数万以上あるんですよ、泡沫からアルファまで。その数万の中からあなたのブログを読みに来る人、最初はたぶん数名です。自分と、リアル友達とか。それくらい。なので、最初はページビューが出ないことを気にしても仕方ありません。

それに最初の頃は「人に見せるための文章」と言うものに慣れていない状態のハズです。普通の素人は人に見せる文章、しかも一般大多数に見せるような文章を書くことには慣れていないものです。だから、どうやってもページビューは早々増えません。

ただ、書いてるうちに慣れてくるんですね。徐々に、人に見せることを意識することで、ちょっとずつそれっぽくなってくる。そうすると「今自分が言いたいこと」や「伝えたいこと」なんかが出てきた時に、スルッと文章になります。
それが良い文章だと、口伝えに「面白い記事あるよ」と伝えてもらえるようになります。そうなると徐々にページビューは増えてきます。

ほんとにくだらないことでいいので、書き続けることです。

書き続けていると、自分が当たり前だと思っていることが他人にとっては当たり前ではないスゴいことだったりする、なんて状況に出会います。それがヒットエントリーになったりします。

急激にアクセスが増えたら

ブログを続けていると、ある日突然アクセス数が激増する瞬間がきます。
パターンは2つ。

だいたいがこのどちらかです。
経験上、大手ニュースサイト(まなめはうす、GIGAZINEなど)に取り上げられる→ブックマークされる→はてなブックマーク新着に入る→ブックマークされる、という流れが多いです。
話題によっては、Twitterで話題になった→ブックマークされる→……、という流れもあります。これはTwitterを話題に盛り込むと起こるようです。

で、アクセス数が増えるとちょっと驚きますよね。迂闊なこと書けないな〜、とか思うかも知れませんが、気にする必要はありません。

大抵の人が「話題のエントリー」しか見ていません。遡ったりして見ている人は極稀です。ブログアクセスアップを狙う記事などでは「ヒットエントリーが出たら次のエントリーもヒットを狙え!」と促していたりしますが、これはあんまり意味がない気がしますね。

Twitter・ブクマ・ニュースサイト、どこから来る人も、大抵が単発です。それを気にして「次の記事もウケるようなのを書かないと……!」となってしまうのは実はあんまり意味がないどころか逆効果です。

急激にアクセス増えたからって気にする必要はありません。

ブログイップスに罹ったら

前述したように、ヒットエントリーが出ると「次もウケないと……」とブログが書きづらくなることがあると思います。世間にアピールしていると言うことは、それなりに自己顕示欲がある人でしょうから。私は、この世間の目が気になって書けなくなる状態を『ブログイップス、と勝手に呼んでます。

ブログイップスになってしまったら、どう解決するのがいいでしょう。
マインド的には前述のように「気にすんな!」なんですけど、とはいえ気にしないのも難しい。

そこで、私はいつも「情報系エントリー」を挟むようにしています。私の場合は、坂本真綾さん、菅野よう子さん、ゴスペラーズ平井堅……などなど、好きなアーティストの新着情報など。タイミングが合えば「ライブレビュー」とかでも良いですね。
とにかく「自分が書きたいこと」を書くことです。「誰に評価されなくても良いからこれは書いておきたい!!」ってことを見つけて書きます。「ライブすごかったよ!」とかね。

そういうエントリーは、アーティストが好きな人はアクセスして読んでくれるけど、趣味ではない人は見向きもしない。
それで良いんです。それが良いんです。
一旦そういうエントリーと反応を挟むことで、ちょっと冷静になれます。ああ、別に好きなこと書いて良いんだ、って。

そう、ブログって自由に書いて良いんですよ。そう思ったら、ブログイップスは和らぎます。

「自分が書きたいこと」が見つからない?そういう時はしばらく寝かせてみたら良いんじゃないですかね。書くのも書かないのも、そういうことを含めて自由です。

誰かに批判されたら

ある程度、ブログエントリーが読まれるようになってくると、色々なところで取り上げられる機会が増えてきます。それらは好意的である場合もあれば、批判的である場合もあります。
うちの場合は、肯定的に取ってくださったり、引用してくださっている方が割と多いと思います。多謝。ですが、やっぱり批判的な意見も出てきます。はてなブックマークコメントを見ると、計測はしていませんが、1〜2割くらいは批判です。

批判には4種類あります。

  • 文意を汲み取った上での批判
  • 文意を汲み取らない批判
  • 自分の感情・意見だけを押し付ける批判
  • 人格否定

このうち、相手にしていいのは一番上のものだけです。一番上かどうか判断するのは読んでみて「なるほど、そういう意見もあるのか」と思えるかどうかです。「どこをどう読んでそうなるの?」とかは無視して構いません。ブログを始めて初めて批判をされると驚くかも知れませんが、そういう「どこをどう読んだらそうなるの?」ということを臆面も無く発する人は必ず居ます。そしてその人はどんなブログや記事に対しても同じように批判しています。やってるうちに「ああ、またこの人か」と慣れてきます。まあ、とりあえずは批判されても無視でいいです。そもそも、全ての人と分かり合おう、と言うのがどだい無理な話な訳ですからね。

ちょっと哀しい気持ちになるかも知れませんが、そういうものだと思いましょう。

続ける意味があるのかなあと悩んだら

はっきり言いますが、「現在」に、続けていることの意味を考えても何も出てきません。
人は「未来」に向かって生きるものです。「未来」に進んで「過去」を振り返って、初めて意味が見えるものです。「現在」に意味を見出すことはできない。そういうものです。

でも、不安ですよね。意味あるのかな?これ続けても意味ないんじゃない?何かになってる?

そう思ったら、過去ログをちょっと振り返ってみましょう。文章はどうですか。上手くなっていませんか?誰かコメントを付けてくれた人は居ませんか?ブックマークして、気に入ってくれた人は居ませんか?それらはあなたがブログを使って積み上げたものです。何ヶ月、何年掛かるか解りませんが、ずっとやっていれば積み上がってきます。もしあなたがブログを続けていることに意味があるのだとしたら、その「過去」の中に潜んでいるのでしょう。

そして、一旦過去を確認して、それでもまだ続ける意味がないと思うなら、辞めてしまっても良いでしょう。勿体無いですけど。いいや、意味があったぞ、いい出会いが有ったなあ、喜んでくれた人がいたなあ、そう思えたら続けられるんじゃないでしょうか。

おわりに

今は本当にいい時代だな、と思います。何か主張したいことがある人は簡単に主張することができる。月々数千円のネット環境と、無料のサーバーで、しかもデザインなども用意されている。後は文章を書くだけ。ほんの20年前だったら誰も想像もつかないような状態です。本当に素晴らしいテクノロジーです。

ただ、テクノロジーが素晴らしくなったとしても、更新するあなたは人間です。ブログを主張のために使うには難しい局面も現れます。続けていく気力や体力を磨り減らしたり、批判を受けて心に傷を負うかも知れません。

そういったときにこのエントリーを思い出して、続けてみてもいいなあとか思ってもらえれば嬉しいです。もちろん、無理して続ける必要はありません。気楽に等身大で良いのです。

ブログが世界中を変える、とまでは思いません。でも、あなたと読み手の世界は変わるかも知れません。そこに素敵な世界の出会いがあることを願います。


*1:これライフハックか? っていうとそうでもない気がするんですけど、良いタグが思いつかなかったのでライフハックで。

*2:慣れないと、思った通りのレイアウトにならず凹むこと請け合い。