じゃがめブログ

毒にはなるが薬にはならない、じゃがいもの芽のようなことだけを書き綴るブログです。

プリキュア報道を擁護するエントリーを読んで

 一ヶ月ほど前から話題になっていることなので今更感があるのですが、今日もまたBLOGOSのトップに上がっていたので触れておきたいと思います。取り巻く状況は、Twitterでの発言やはてブを観察してみました。

 話題の発端になっているのはこちらのブログエントリー→プリキュアの報道は妥当 : アゴラ - ライブドアブログ

 要約します。

根拠:好むアニメと犯罪者数は恐らく相関があると私(参照元エントリー筆者)が考えており、同じように考える人がたぶん居る
結論:幼女に対する性犯罪容疑者と、容疑者がプリキュア好きであるという情報を関連付ける報道は妥当である

 要約するとスッキリしますね。要するに「『(自分が思う)みんな』が『プリキュア好きな人は犯罪を犯しそう』って思ってるから、その偏見を強めるような報道をしてもよい』ということです。

 根拠を観てみると、『恐らく相関がある』とするために数値を出して居るのですが、その数値がすべて仮定です。よって、これは何ら意味を持たないデータです。元エントリーにもあるように、単なる印象でしかありません。「私が考えるのと同じように考える人がたくさんいるから」というのも、なんの裏付けもありません。

 通常、根拠となるデータがある情報に対して反駁するには、また別の視点からとったデータを照らして妥当かどうか考えるものです。が、このエントリーでは、それがない。「私が関係あると考えているので覆したければデータを出せ」というのは、道理が通じていないことです。これでは議論にも対話にもなりません。

 また、エントリー中で「なぜ幼児性犯罪に対する嫌悪感が強いのか」「女性専用車両について」が引き合いに出されていますが、そのパラグラフはすべて本題と全く関係ないことです。全く関係ない情報を並べることで恰も繋がっているように見せるのは、一種の誤謬です。まともに論を並べたいのであれば、やるべきではないでしょう。

 よって、このエントリーの主張に根拠はない、と私は考えます。


 ちなみに、主張で肯定されている「幼児性犯罪者がプリキュアを好きだった」という報道は、あまり褒められたものではないと私は考えます。この報道の仕方って「今日、クラスの給食費が盗まれました。犯人は解りません。……そういえばヤマダくん、今日のお昼休みに教室に一人だったよね。だからといってどうということはないんだけどね。」と同じ話法になりかねないからです。

 人はまったく無関係な情報でも上手く並べられると相関があるかのように感じてしまいます。印象が作られる、ということです。それがひいては偏見になってしまう。あまりよろしいとは言えないでしょう。

 引用元の筆者さんは「私が『オタクは異常』という印象を持っているから報道しても良い」と言っていますが、これは逆で、これまで「『オタクは異常』という報道をしたことでそういう印象を持つ人が増えた」ということの結果なのではないかと思います。偏見を持っている人がいるからといって、その偏見を助長するような報道が正当化されるかどうか、ということです。私は『正当化されない』と考えます。

 なんというか、そもそもメディアによって作られる偏見の影響を受けることを正当化するためにメディア擁護しているようにも見えました。


 このエントリー書いてて思いましたけど、ほんとにどうでもいいことですよ、これ。この元エントリーの論理性で何かに影響を与えるということは無いと思います。正直な所、この程度のことをさんざっぱら罵倒する必要もないのでは、と思うのですが、いかがでしょう。

満開*スマイル!(DVD付)

満開*スマイル!(DVD付)

ココロコネクトのドッキリが失敗した理由をお笑い理論から考えてみる

最近ブームになってるもののひとつに『ココロコネクトのドッキリ』があるようでして

 このココロコネクトというのはアニメ作品らしく、作品のスタッフが声優に仕掛けたドッキリが酷いのではないかということで話題になっております。申し訳ないのですが、このココロコネクトを未見のままドッキリについて考えてみます。

 今回のドッキリの経緯についてはこちらのサイトに詳しいようです。
【パワハラ】アニメココロコネクトのドッキリ企画が鬼畜過ぎると話題に【まとめwiki】 - トップページ


 要するに、一旦持ち上げておいて落すというのが酷い、ということですね。幾つかのサイト(こことかこことか)でもそのような結論。

 世のご意見では「一旦下げてから上げるならよかったのに」ということなんですけど、まあそうなんですよね。この辺、お笑い理論として既に提唱されている方がいるので、その方面から考えてみます。

桂枝雀さんのお笑い理論『緊張と緩和』

 桂枝雀さんが生前にお笑い理論を体系立てていて、その中に『緊張と緩和』というものがあります。緊張させておいてホッと緩和することで思わず笑いが生まれる。これが逆では笑いが生まれにくい。また、そこそこ大きな緊張状態から緩和状態に一気に持っていくことで、安堵と共に笑いが起きるという。
 更に桂枝雀さんのお笑い理論でいうと、笑いが起こるには「他人のちょっとした困り」が良いと言います。困るというのは緊張です。自分が困るという緊張は強すぎて、緩和に結びつかず笑いになりにくい。自分は困っていなくて他人は困っていると、それは他人ごとなので緩和になる。ただし、他人ごととはいえ人間はどこかで他人と自分を重ねるため、大きすぎる困りごとではこれまた緊張が勝ってしまって「笑い事ではない」となってしまう。だから「他人のちょっとした困り」がちょうど良い。そういう理屈です。

 枝雀さんはこの他にも慧眼でお笑いを分析していますが、それについてはまた今度。実によく考えられた理論だと私は思っております。
詳しく知りたい方には、こちらの本をお勧めします→ Amazon.co.jp: らくごDE枝雀 (ちくま文庫): 桂 枝雀: 本


 で、そういったお笑いの理論を踏まえた上で今回のこの件を観ると、上記の「緊張と緩和」「他人のちょっとした困り」の2つで反していることが解ります。緩和(オーディション合格)からの緊張(落選していた事実)に流れたことによって「笑い事ではない」と思わせ、困りごとが大きいために「気の毒に」と思わせた。

 これではまず笑いが起きるはずもありません。この時点でドッキリ大失敗というわけです。

 笑いが起きず、それでいて個人を貶めたような格好になっているわけですから、これはもう誰も幸せにならないですよね。少なくとも、ドッキリ仕掛けられた方と、それを観ていた方としては。だから炎上するということになってしまったと、そういうことです。
 お笑いの理論から観たドッキリの失敗の理由はこんなところです。

じゃあなんでこんなことになったのかということなんですけれど

 あくまで推測の域からは出ないものなんですけれど、私としては「笑いについての理解がない人がテレビの上辺だけ真似た」のが大きな原因ではないのかなあと捉えています。

 なんでもそうなんですけど、基本を抑えないでいて個性の強いものを真似しようとすると、その悪いところばかりを吸収してしまいます。例えば、歌が下手な人が桑田佳祐さんやミスチル櫻井さんの歌い方のアクの強いところを観て「だから上手いんだ」とばかりに吸収したとして、じゃあ歌が上手くなるかというと、まずなりません。変な癖がつくだけです。

 ドッキリの件も同じで「周到な環境を作って人を騙して公衆の面前でネタばらしをする」という部分をドッキリの要素だと考えてやったのでしょう。だけど、実際に重要な要素が手落ちになっていて、更にドッキリされた人へのフォローもおろそかだったので、残念な結果になったと。原因をたどっていくと、そういうところに行き着くのではないでしょうか。

 お笑いの理論、ひいては人間の理解を深め、誰もが笑えるような配慮をしていればこのようなことにはならなんだのでは、と、そんな印象を受けました。みなさんいかがでしょう。


 ちなみに、ドッキリに携わった人がブログにて「実はもうちょっとしたらドッキリされた人にご褒美があったので」とプレゼンしています。

今回のココロコネクトのドッキリ企画は、9月30日のイベントで完結する形になっていました。
その日に至るまで、市来くんが頑張り、各地のイベントなどで周りが協力し、
ご覧の皆様が応援してくださり、最後に皆で得る達成感と、頑張った市来くんへのご褒美。
それが、このドッキリ企画のゴールでした。

テラシマ流星群−寺島拓篤公式ブログ - ライブドアブログ

 ですが、受け手側が持ってる緊張感は既に「笑えない」のレベルになっていて「市来くんが気の毒」になっています。この状態からではもうご褒美が出たとしても笑いに繋がる緩和になることはないでしょう。フォローとしては失敗なのでは、という気がします。

余談

 下記のようなことが関係者の方から出ていました。この方々のことは寡聞にして存じないのですが、出演声優さんでしょうか。

この数日で、僕はインターネットを扱う事の難しさを改めて痛感しました。
不確定な情報が飛び交い、編集をされた言動が真実のように、
一部分だけを切り取ってそれが全部であるように伝わってしまう。
目で見て感情が伝わらない『文字』だけの情報は、人の思いや、信じる心までねじ曲げてしまう力を持っています。

テラシマ流星群−寺島拓篤公式ブログ - ライブドアブログ

何度も言いますが、ネットの情報が全てではありません。
他人が言ってた事が全てではありません。
自分の目で、耳で、ココロでちゃんと見て、自分自身で判断して下さい。
決して流されないでください。

『ココロコネクト』について|大亀あすかオフィシャルブログ「カメぶろぐ」Powered by Ameba

 確かに、インターネットの情報はすべてではありませんし、その裏側に事情というものはあるでしょう。私もこのブログやTwitterでの私の発言への反応を観ていて「いやー、違う違う! そういうこと言ってるんじゃないって!」と歯噛みすることは多々あります。伝わらないことのほうが多いですね。

 ただ、エンタテインメントとして公表されたものは「公表されたものがすべて」なんですよ。表現して公開して相手に伝わって感じられたものがすべて。エンタテインメントだけではなく、コミュニケーションも、相手に届いたものがすべてです。昔から「聞き間違いは言い手の粗相」というでしょう?

 受け取り手が多数かつ多様なインターネットですべてに対応することは不可能かとは思うのですけれどね。この辺りはインターネット時代の表現者の苦悩ということになるのでしょうか。


らくごDE枝雀 (ちくま文庫)

らくごDE枝雀 (ちくま文庫)

大人になってから観る『魔女の宅急便』の「ニシンのパイ」のエピソードがせつないのはどうしてだろう

 「コクリコ坂」の宣伝のためのゴリ押しということで、読売テレビは今月をジブリ月間としたようです。
 来週放送予定の作品は『魔女の宅急便』。魔女見習いの少女・キキが大人になって社会に出て行く過程を描いた作品としてお馴染み。

 その『魔女の宅急便』の中でも印象が強いエピソードのひとつが「ニシンのパイ」の話*1。おばあさんが孫娘の誕生日のために「ニシンのパイ」を焼いて、それをキキが届けるのだけど、孫娘にはイマイチとウケが悪い、というエピソード。初めて観たときは「孫娘は冷たいのう、それは無いで」などと思っていたのですが、大人になってからちょっと見方が変わってきました。

 冷静に考えて欲しいんですけど、中学生くらいの女の子が「ニシンとかぼちゃをパイで包み焼きにしてなんとなく魚っぽいビジュアルに仕上げた物」を貰って、どれくらい喜ぶでしょうかね? おばあさんの精一杯のハイカラだけど、子供からしたら結構、地味でしょうし。なので、あの孫娘の反応って、割とリアルというか、今から考えれば「あ、ま、そーっすよね」っていう反応だと思う。おばあさん・キキ目線で観てると「なんじゃこの孫はー!」って思うんだけど、実は結構普通の話。キキには可哀想なんですけれど。

 そう、割と普通の話なんですよね、孫娘の反応って。中学生や高校生くらいの頃にそういう経験ってないですか? 周りの人の優しさとか「何かしてあげたい」って気持ちに気付くことが出来なくて、ただ邪険に扱ってしまったり。ただ自分が好きでないって理由だけで考えも浅く罵ってしまったり。今考えてみたらもうちょっと優しくできたよねって思えること、みんなそれぞれちょっとずつあるんじゃあないでしょうか。あんなこと言うんじゃなかったと後悔するようなこと。ある程度の年齢になって「ニシンのパイ」の孫娘を観て思うことって、そういう過去の自分との重ねあわせもあるんじゃあないでしょうか。孫娘がそう言いたくなるのも解らないではないんだけどなあ、って。

 おばあさんの「孫娘のために」っていう気持ちも解るし、孫娘の感覚も解ってくる。そしてそれが後からちょっとした後悔を生むんじゃないか、ってのもなんとなく感じ取れてしまう。誰も悪くない。だけど、ちょっとずつ擦れ違ってしまって悲しみを生む。そういうのが徐々に見えてきて、せつなくなってくるんですよね。

 『魔女の宅急便』は大人になってから観て、心象が変わってきました。仕事のために上京したりして色々な経験してから観ると、思うところも色々あるのではないでしょうか。今ではジブリで一番好きな映画かも知れません。
 
 ……そう思うたび、ああもう私もオッサンなんだなあと痛感したりもするのですが。せつない。


DOWN TOWN/やさしさにつつまれたなら(初回限定盤)(DVD付)
坂本真綾
flying DOG (2010-10-20)
売り上げランキング: 20293

*1:『にしんとかぼちゃのパイ包み』が正しかった気がしますが。

Gガンダムとまどかマギカの共通点メモ(ネタバレを含む)

Gガンダムまどかマギカが、どうしても重なる。

これまでのモチーフ(ガンダム魔法少女)を破壊するメタ作品的ポジション
これまでのモチーフが大量発生
仲間になれと誘う正体不明の存在
脇役同士がタイマンすることもある
蝕む無敵の肉体
人間離れした、もはや人間ではないキャラクターたち
頭部を破壊されたものは失格とする

また追記するかも。

真マジンガーZ 衝撃!Z編 on Television #02 『始動!マジンガー!』 感想

今週もやってまいりました、マジンガーZ
リアルタイムで観る事が出来なかったので、遅ればせながら動画サイトにて視聴しました。最近は更新が早いのう。

というわけで、試験的に一部をキャプチャしながら見てみたいと思います。


まずは光子力の説明。世界のエネルギー問題を一挙に解決する新エネルギーとして研究される光子力の説明と光子力のエネルギーが普及するというニュースを見て怒る十蔵博士。そういえばジャイアントロボにも無限のエネルギー・シズマドライブが出ていましたね。同じような扱い*1になっちゃうのかなあ。



命を狙われ始める兜十蔵博士。狙っているのは最初に不審な死を遂げていた数名と警察官(になりすましていたドクターヘルの手先?)
途中で現れた侍は兜博士を守っていたらしい。博士の前に現れることで、博士に危機が迫っていることを伝えにきた様子。


所変わって、悪魔のように笑いながらボスの顔を踏みつける主人公。良い顔してんなw
そういえば本来こういうヤツだった。スーパーロボット大戦だとさわやか青年だもんで、妙に違和感があります。



お楽しみのところを巨大ロボに襲撃される。主人公ピンチ!



未知の敵に襲われたところに弓さやか颯爽と登場。そこに十蔵博士からパイルダーが送り出される。



マジンガー、遂に始動!誰も乗ってないのに普通に動いてる!!かっこえーー!!!

というわけで

今回判明したこと
・宿屋の女将と兜十蔵が古くから知り合い
・兜一家は影ながら何者かに守られていた

今後どうなっていくのでしょうか。楽しみです。
今週も愉しませてもらいました。スタッフの皆さん、ありがとう。

おまけ

今回も動画サイトにアップがありましたので、リンクを貼り付けておきます→ http://douga7.com/archives/569674.html
やってみて思いましたが、キャプって感想は相当面倒ですね。週刊番組ではちょっときついかな・・・。


超合金魂 GX-45 マジンガーZ
バンダイ (2009-05-30)
売り上げランキング: 20

*1:最終的に未完成のエネルギーであると発覚、諸問題の根源であった

真マジンガーZ 衝撃!Z編 on Television #01 大団円 感想

感想

いきなり訳がわからんかったw
まず、初回なのにサブタイトルが「大団円」。そして急激にクライマックス!なんだか最終決戦っぽいし。しかもそこに至るまでに、各キャラの自己紹介っぽいエピソードも一切なしw

・・・と思ったら、どうやら次回が実質の初回みたいです。サブタイトルが『始動!マジンガー!』なので。
ということは、今回流れたのは最終回の一部だったりするんでしょうか。それか、まったくの序盤なのかも知れません。番組サブタイトルとして「On Television」と入っているので、OVAとかで完結するのかな?想像は膨らみますが、多分裏切られるんだろうなあ。

うーむ。にしてもさすが今川監督、やりすぎw 演出としては有りだとは思いますけどね。後半の一部を流して伏線にする、とかは。でも初回丸々1話分てw
不意にテレビをつけたとかなんかのサイトで見て興味持って見ましたとか言う人、次は多分見ないよなあ、これ。そういう層にはターゲットを絞ってないのかもだけど。


公式サイトの永井豪インタビューによると、週刊少年ジャンプ版を基にしているようです。十蔵博士がちょっとイっちゃってるところなんかはそちらに順守ですね。ボスボロットが出てきたのはアニメ版にあわせているのでしょうかね(漫画版では出てこない・・・はず)。Zマジンガーは『Zマジンガー』からの出展ですね。漫画版マジンガーをベースに色々足した、みたいな世界観になっておるのでしょうか。

にしてもかっこよかった

意味不明ながら、演出はやはり過剰でした。
あんまりかっこいいイメージの無かったボスボロットが地味に大活躍!
博士を拳に乗せて(いいのか?)放つビッグバンパンチ!
いつもの今川的台詞回し炸裂!「よかろう!」「その通り!」
主人公の影がかなり薄かったですが、まぁいいと思います。感情移入できてるタイミングでもないし。

良く解らなかったところ

    • 十蔵博士がドクターヘルに誘われて開いた「彼が守り続けた扉」とは何か?
    • Zマジンガーの設定はなんなのか?
    • 宿屋の女将、カミアQ3、ロール・ローリィ、って何者?

他にも意味不明なところが山ほどありますが、全部突っついてると終わらなさそうなのでこの辺で。
全て、終末に向けて解き明かされていくと信じます。


ふぅ。今週も愉しませてもらいました。スタッフの皆さん、ありがとう。

機動武闘伝Gガンダム 1&2
TVサントラ
キングレコード (1999-03-05)
売り上げランキング: 35029
おすすめ度の平均: 5.0
5 豪華!☆
5 愛と怒りと哀しみのCD
5 Gガンダム最高

おまけ

youtubeに早速あがってたので張っておきます。
すぐに消されると思いますので、多少めんどくさくなりますけど興味がある人はバンダイビジュアルの公式なほうを見てください。


『真マジンガー 衝撃!Z編』が楽しみすぎる

名作と呼ばれる作品を創るアニメ監督は少なからず居ますが、その中でも異彩を放ちすぎているのがかの天才・今川泰宏さんであります。その今川さんが春からの新作『真マジンガー 衝撃!Z編』でメガホン握るということでピックアップしてみます。
今川さんの代表的な監督作というと、やはりミスター味っ子機動武闘伝Gガンダムジャイアントロボでしょうか。
他にも『七人のナナ』や『鉄人28号』もそうらしいですね(演出や脚本ではハーメルンとかでも絡んでいますが)。共通して言えるのは「派手すぎ」「漢臭い」「オッサン大活躍」ってところでしょうか。

味皇様のリアクション芸】
http://www.youtube.com/watch?v=-FKChBsYtJc&feature=related:movie,w320http://www.youtube.com/watch?v=fYpt9fRWd-8&feature=related:movie,w320
とにかくケレン味溢れる演出で物理法則などを完全無視、かっこよければ何でもあり。他にも、生身の人間の足からジェットが出たりパンチ1発が原子力爆弾と同じ威力だったり。素手でいろいろなものを破壊しすぎ。いちいち突っ込んでらんない。あとは掛け声が好きみたいですね。「遠くのものは音に聞け!!」みたいなね。かっこいい!
もちろん、こんな演出は原作にはありませんでした。漫画読んでからアニメを見ると相当な衝撃です。ジャイアントロボ諸葛孔明や赤影など横山光輝キャラクターが大集合しているとか、原作クラッシャーっぷりも相当です。Gガンダムに至っては素手でモビルスーツを破壊したり斬新なオシャレガンダムを起用したりです。当時の宇宙世紀ファンがブチ切れ、いまだに切れ続けているであろう破壊っぷり。すがすがしい。
しかも出てくるのがみな暑苦しい男ばっかり。たまに女性が出てきてもちょっとネジ外れてるか・・・。男汁が出すぎてて合わない人には合わないのかもしれません。合う人にはしっくりくると思うんですけど。
で、そんなに無茶苦茶したのに最終的に泣かせてくるんですね。巧いと思います。今でもやはりGガンダム45話は泣けます。

とま、そんな破天荒な今川監督のマジンガー、見ないわけにはいかないじゃないですか!と思ったら初回放送の土曜は約束があるんでした。2回目も予定が入ってるぜ。
というわけで、あにてれ入るか、このためだけにHDDレコーダー買うか、それともDVD発売を待つか悩み中であります。うーん、悩ましい・・・。


THE VERY BEST OF ごっつええ感じ 1 [DVD]
アール・アンド・シー (2003-06-28)
売り上げランキング: 6227
おすすめ度の平均: 4.5
5 時空を超えた笑いの融合
4 ぼけぼけひのっくん
5 買って良かった
5 理屈ぬきに笑える!!
5 最高であり最強な天使達